作業・活動内容の紹介
「海と日本PROJECT inみやぎ」に参加しました 2019.05.30
クリスマス会を開催しました
『ワークスもくれん 成人を祝う会』を開催しました。
「海と日本PROJECT inみやぎ~海ごみゼロウィーク~」に参加
令和4年度 作業項目、活動内容
令和4年度 年間行事
ワークスもくれん(上杉) 1日のスケジュール
時刻 8:45 | 日課(月~金) 登所 |
9:00 | 午前の作業開始 |
10:15 ~:30 | 休憩 |
12:00 | 昼食 (火水木・・・ワーキングギルド花梨 配食サービス利用)
(月 金・・・外注弁当)
|
13:00 | 午後の作業開始 |
14:15 ~:30 | 休憩 |
16:00 | 作業終了・降所 |
施設外就労 | ※外部清掃については,上記タイムスケジュール内にて実施しています |
コープ富谷協同購入物流センター≪施設外就労≫ 1日のスケジュール
時刻 8:40
| 日課(日~木の週5日) ※よって祝日もサービス提供しております 出勤 |
8:45 | 始業前準備作業 開始 |
9:00 | 午前作業開始 |
10:00 | 休憩(交代制) |
12:00 | 昼食(1) |
13:00 | 昼食(2)・午後作業開始 |
14:00 | 午後作業開始 |
14:30 | 休憩(交代制) |
17:00 | 作業終了・退勤 |
施設外就労:コープ富谷共同購入物流センター(成田セットセンター)の紹介
そもそもd^^「施設外就労」ってなに??
実施に当たっての基本的なプロセスとしては
①利用者は,原則として事業所内で作業に従事することを前提としてサービスを利用する。
②利用者へのアセスメントの結果,事業所外での実習・作業が就労能力や工賃の向上,一般就労へ効果があると認められる場合に,施設外就労を検討。
③施設外就労の受け入れ先が当該利用者の訓練の場に適していることを確認のうえ,実施する。なお,実施に当たっては当該支援を個別支援計画に位置づけることが必要。
とされています。
また実施については,次にあげる要件を満たさなければいけません。
①施設外就労1ユニットあたりの最低定員は3人以上とすることなお,施設外就労の総数については,利用定員の100分の70以下とすることとされています。
②1ユニットあたりの利用者数に対して,人員配置基準上または報酬算定上必要とされる人数の職員を配置するとともに,施設外就労を行う者を除いた利用者に対しても必要な人数の職員を配置しなければいけません。
③施設外就労により就労している利用者については,訓練目標に対する達成度の評価等を行い,必要に応じて個別支援計画の見直しを行なわなければいけません。
以上のことをふまえ,ワークスもくれんでは一般企業様やビル等管理者,店舗経営者と契約を結び,実施しております。
EX:みやぎ生協コープ富谷共同購入物流センター(成田セットセンター)の場合
就業前の準備
破材分別業務
ステッカー剥離作業と廃棄および洗浄との分別作業
なごみのひと時 休憩室
ヘルプマークの組み立て作業をしていますd^^ 2018.11.13
d^^ヘルプマークって知っていますか?
https://www.city.sendai.jp/kenko-kikaku/kurashi/kenkotofukushi/shogai/kehatsu/mark/helpmark.html
この度,特定非営利活動法人みやぎセルプ協働受注センター様より,このヘルプマークの組み立て作業を受注し,利用者の皆さんで組み立て作業を行いました。
まずはカードとバンドの組み立てから
お知らせカードと使い方説明書入れの作業
ほんのちょっとの心づかい^^ 仙台市は平成30年12月3日(月)から配布開始
今,全国でヘルプマーク導入の動きが加速していると聞きます。ヘルプマークは,“障がいのある,手助けを必要とする方”と“手助けをする方”をつなぐための意思表示ツールです
日常生活や災害時など困ったときにヘルプマークを差し出すことで,周囲に理解や手助けを求められるのです
このヘルプマークは,とりわけ“目には見えない障がいがある方”……要するに聴覚障がいの方や知的に障がいのある方,内部障がいのある方,また義足や人工関節を使用している方,難病の方などが手助けを求める時に役立っています
ヘルプマークが全国的に普及することで,日本中どこでも,支援が必要な方への理解や思いやりが生まれるといいですね